😟タイムマネジメントが上手くできない
😟目標が曖昧でモチベーションが続かない
😟仕事とプライベートのバランスが取れない
😟大きな変化や挑戦に直面している
😟自己成長が停滞していると感じる
😟日常のプレッシャーやストレスで精神的な余裕がなくなりつつある。
ワークバランスをとりながら、成長、成功も勝ち取りたい!達成感や幸福感を感じたい! 楽しく学んで身につけましょう!
年間目標を立てて達成する具体的な方法を学べます
効率的な時間管理で、重要なタスクに集中できるようになります
週間チェックインで計画通り進んでいるか確認し、軌道修正ができます
ワークライフバランスが整い、ストレスが軽減します
自信を持って目標に向かって進む力がつきます
😀最高の1年を送るためのマインドセット
😀ゴール設定
😀アクションプラン
😀タイムマネジメント
😀バランスのとれた生活習慣
😀達成感
😀自己承認と幸福感
Minako Steelさん
M Steel Tax Advisory, P.C. 社長
米国公認会計士
実例やご自身の体験談をはなしていただいたので、わかりやすかったです。さすが俳優さんだっただけあって、話の抑揚や説明の仕方がとてもうまく、講座のトーンがクラスを通してポジティブで元気。楽しみながら学ぶことができました。ただのタイムマネージメントだけでなく、目標設定と達成がくみこまれているところがとてもよかったと思います。
久保田よしえさん
Happy Artist Mind代表
Person-Centered表現芸術療法ファシリテーター
準備不足で参加しましたが、講座で十分な時間をとっていただいたおかげで、自分のペースで取り組めました。やりたいことを後回しにする癖があることに気づき、カレンダーに自分のための時間を確保する新しい方法を見つけました。今後はこれを実践し、目標達成に向けて前進していきます。
渡辺 洋子さん
クリエイティブデザイナー
片づけコンサルタント
ずっとタイムマネージメント術を学びたかったのです。
DMの返信や、他の人の対応を先にしたりして、集中をして作業ができていなかった。
受講をすることで集中して作業に取り組みことができるようになりました。
智子さんから作業に集中する方法をアドバイスをいただき、滞っていた執筆作業に集中することができるようになり、やっと出版することができました。
松本 知さん
フィナンシャル・アドバイザー、保険や投資商品の営業、ライター
処理しなければならない情報がどんどん増え、忙しくなる中で、もっと時間の使い方が上手くなりたい、それでできた時間をもっと本当にやりたいことや大事なことのために使いたい、と思ったので受講をしました。
日々の忙しさに追われ、手つかずで進まないアイテムがずっとあることに自己嫌悪を感じていました。
どのアイテムがずっとTo Do Listに残っているかを視覚化し、意識するようになるとともに、なぜそれがずっと手付かずのままなのか、自分と向き合うようになったこと。週ごとの目的達成をした自分にちゃんとご褒美をあげれるようになったこと。
大森さんが、自身の経験談も交えてお話しして下さるのが良かったです。週ごとの自分の進捗を確認できます。一度このメソッドを習得し、習慣化すると一生物!というのもとても良いと思います。
山本正乃さん
一般社団法人自己承認力コンサルタント協会
代表理事
前埼玉県議会議員
以前は仕事優先の生活が続き、公私のバランスが取れていませんでした。
受講することによって時間の使い方の優先順位を決めたり、自分へのご褒美を受け取ることが出来るようになりました。
忙しくて、目の前の事に追われている人、目標が達成できない人、プライベート時間が取れない人等にお薦めです。 講師のハキハキとキレの良い話し方が聴きやすく、引き込まれていき、講座の内容がバッチリ頭にはいってきました。1年の目標を毎月、毎週、毎日に落とし込み、点数化する。それぞれご褒美を準備する点を学び、この計画表を完成すれば、タイムマネジメントができると実感しました。ありがとうございました。
中村 エミリさん
AIコンサルタント
お忙しい大森智子さんが、どのようにスケジュールを管理しているのか?をずっと知りたいと思っていました。
今までは、ビジネス・ビジネス・一日中ビジネスに集中し続けていました。
受講したことによってビジネス以外にも目を向けることができ、人生がもっと豊かになりました。目標を決めて「ちゃんと達成した時に●●●をする」というご褒美が自分としてはとても良かったです。
1日24時、誰もが同じ時間を持っていますが、どのように時間を活用するかで、仕事のパフォーマンスや人生の質が変わってきます。このタイムマネージメントを活用することで、幸せな人生を送るためのヒントがたくさん得ることができました。
私を含め、一緒に参加した人たち全員が感じたことは「もっと早く知っておけば良かった」ということです。後悔しないために、早めに受講されるのをおすすめします。一生使えるスキルです。
アメリカNY在住33年。石川県出身、七尾高校卒業後、単身アメリカに渡り、ニューヨークで俳優として活躍。公演中、火事にて自宅が崩壊。全てを失い、舞台をビジネスへと転向。テレビ局にてMLB中継を担当、出版社にて営業を務め、英語で日本の食と文化を伝える雑誌を創刊。その後、レストラン業界に進出。ゴーゴーカレーの米国オーナーとして10店舗を経営、フランチャイズ米国本部を構築し、全米15店舗に展開し、2023年に事業を売却。日経BP社「Women of the Year」受賞。「言葉を変えると 収入が上がる 人生が変わる」の著者。日本語と英語で執筆や講演を行う一方、Katsu Zen USA社の代表として、企業のアメリカ進出を支援している。NY日本食レストラン協会理事兼務。2024年10月にJapan Times社から「ワンランクアップのおもてなし レストラン接客英語」出版。 NYCマラソン10回完走。トライアスロン・オリンピック距離5回完走。